|
メルマガ・バックNo目次に戻る |
|
こんにちは。お父〜さんです。
8月も終わろうとしているのにトテモ暑いです。
しかし、空の色は薄いブルーに変わり、入道雲はひつじ雲になっています。
秋はもうすぐ・・・、だといいですね。
さて、今回の内容は、↓↓↓↓↓↓↓です。
----------------------------------------------------------------------
★いよいよ、お菓子作りにチャレンジ!★
----------------------------------------------------------------------
◎今回は一番簡単な、絞り出し(デポジット)クッキーを作りました◎
と、難しく書きましたが、プチ・バタークッキーを作ります。
●このクッキーのレシピですが、本には次のように書いてありました。
小麦粉(薄力粉) -------100g (100%)
バター -----------------60g (60%)
砂糖 ------------------38g (38%)
卵 ----------------半分25g (25%)
これに私は、次のものを追加しました。
ベーキング・バウダー 1.5g
塩 ひとつまみ(少量)
バニラオイル 少量
ほとんどの本には書いてありませんが、塩を少し入れると味がしまり美味しくなります。
が、いれすぎないように。
ベーキング・バウダーは膨らし粉です。入れたほうが生地が浮いてサクサクするようです。バニラオイルは入れなくてもかまいません。
●作り方
1.バターを常温に戻して、ボールに入れて泡だて器で撹拌、固まりがなくなればOK。
2.次に、砂糖を入れて撹拌、ホイップさせてクリーム状にする。
3.卵を溶いたものに、塩を溶かして、2のホイップさせた中に2回に分けていれ、撹拌する。卵を一度にいれてしまうと、分離するので注意。
4.よくまざったら、小麦粉とベーキング・パウダーを混ぜたものを必ず篩にかけて、3の種の中に入れて、ザックリと練る。ここで練りすぎると、小麦粉のグルテンが出て、焼き上がりの食感がガリガリ堅くなるので、要注意。これで種は出来上がり。
5.オーブンを180度に温めておきます。
6.絞り袋に種を入れて、プレートに種を絞って出していきます。
7.私は、チョコレートを砕いたものを種の上に乗せて押し込み、チョコチップクッキーも一緒に焼きました。
8.180度で15分間くらい焼きます。
これはオーブンや種の量によって焼き上げ時間は変わります。オーブンの前にじっくりと座って中の様子をみていてくださいネ。
種がふくらんでいる最中にオーブンの蓋を開けてしまうと、釜落ちといって、せっかく種が膨らもうとしたのが、萎んでしまいます。こうなると目が詰まった堅い食感になるので注意してください。
オーブンによっては下のほうが先に焼けて焦げてくることがあります。この場合は下火を切れるものは切って、出来ないものはプレートを2枚重ねるなどして調整してください。
9.焼きあがったら、紙の上に取り出して、冷ましてください。
出来たてがおいしいからといって、まだ熱いうちに食べてもおいしくありませんのでご注意を。完全に冷めて(火が抜けるという)からたべましょうね。むしろ、2時間くらい置いたほうが、バターの味がなじみ、おいしくなります。
●評価
おいしい。さすがにバター100%だけあって、おいしいです。原料がいいから、おいしいのは当然といえます。
(私のうでがよかったこともあるが??)
ですが、チョコレートを砕いて乗せて焼いたほうは、チョコレートの油脂分が溶けて生地のほうに染み込み、生地の食感がやわらかくなってしまいました。これはこれでおいしかったのですが、チョコのほうは抜け殻同然であまり味がせず、失敗かな。
チョコチップクツキーをつくるときは、専用の高融点のチョコチップを買ったほうがいいですね。
出来上がり写真です。

★さて次回は、再びお父さんのうんちく話です。
|
|
|
メルマガ・バックNo目次に戻る |
|
|