カモミール・ティー(ジャーマン種)和名 カミツレ
|
|
ハーブティーの中では子供さんからお年を召した方までどなたにも好まれる人気のお茶です。
ほのかなリンゴに似た甘い香りがします。この香りを吸い込むとストレスが安らいでいくような気分になります。お茶の色が金色の水色でとてもきれいです。
カモミールには気分を落ち着かせ、身体をリラックスさせてくれます。就寝前に飲むとよい夢を見れるかも?
体を芯から温めてくれるので寒い冬の夜、店主はこのお茶を飲んで体も心もポッカポッカ気分です。
好みでハチミツや砂糖を加えるのもよいでしょう。
|

内容量:15g(カップ約20杯分くらいお飲みになれます)
価格:525円(本体価格500円、消費税25円) 送料込み
原産地:エジプト
販売終了
|
|

徳用大袋
内容量:100g入り
価格:2,835円
(本体価格2,700円、消費税135円)
送料込み
この商品は数量値引きはいたしません。
販売終了
|
|

カモミールとはこのようなハーブです。
花にはりんごのような甘い香りがあり、ハーブティーにはこの花の部分を使います。ヨーロッパが原産で、草丈は50cmくらいになります。
|
|
テレビ情報番組で紹介されたお勧めのホットミルク・カモミールティーの作り方
[材料]
牛乳:カップ1杯
カモミール:ティースプン1/2
[作り方]
ミルクパン(手鍋)に牛乳とカモミールを入れて火にかけます。
弱火で加熱して沸騰直前に火を止めます。
蓋をして1〜2分蒸らすとよりエキスがでます。
茶漉しでこしながら温めたカップに注ぎます。
ハーブを飾りに浮かべてどうぞ。
|
|
テレビ情報番組で紹介されたカモミール化粧水の作り方
(材料)
乾燥したカモミール(ジャーマン種) 30g
保湿効果のため、米100%の日本酒 720ミリリットル
柔軟材として、グリセリンカリ液(薬局に売ってます) 100ミリリットル
(作り方)
カモミールを密閉容器に入れて日本酒で成分を抽出します。
その後キッチリふたをして冷暗所で1週間寝かせてください。
できあがったらこの抽出液をコーヒー用のペーパーフィルターなどで漉して使用します。
使うときはコットンなどに含ませて軽くパッティングしてください。
なお、使う前に腕などにつけて肌に合うかパッチテストをしてください。
|
|
もっと手軽にカモミール・ローションの作り方
(材料)
カモミール 小さじ 3杯
はちみつ 小さじ 1/3杯
熱湯 150g
(作り方)
ミルクパン(手鍋)にカモミールと150gの熱湯を入れて、火にかけてかきまわします。
沸騰したら火を止めて、ハチミツを入れてよくかきまぜ、フタをして自然に冷まします。
ガーゼや綿布などで絞りながら漉し、清潔なビンに移してできあがり。
サッパリした使い心地がよければ消毒用アルコールを5〜10cc加えます。肌質の弱い方には不要です。
10日以内に使い切ってください。使い切れない場合はアイスキューブにして保存して、1個づつ小皿に溶かして使用します。
|
|
|
|
|