本文へスキップ

住宅・土地・庭のご相談は遠藤建設(株)住まいの相談室へ

電話でのお問い合わせは0259-57-4700

〒952-1324 新潟県佐渡市中原315-3

補助金・減税情報detail

復興支援・住宅エコポイント

7月4日をもちまして予算額に達した為、予約受付は終了しました。

佐渡市下水道等 新規接続支援(平成24年4月1日施行)

佐渡市より、平成24年4月1日以降に新規で下水道等の接続をされる方を対象に、下水道使用料が最長12ヶ月免除になる支援がスタートしました。また<特例措置>として今年度に限り、下水道の共用開始からすでに3年が経過して接続される方も免除の対象になります。
内装3 内装3内装3
この制度に関する詳細や工事に関するお問い合わせは、佐渡市上下水道課(庶務係)もしくは弊社までお願いします。

地域型住宅ブランド化事業

昨年までの中小工務店・長期優良住宅建設を支援する「木のいえ整備促進事業」にかわり、長期優良住宅に100万円・地域材を50%以上使った場合はプラス20万円の補助が受けられるものです。
→地域型住宅ブランド化事業の詳細を見る

フラット35Sエコ

平成24年10月31日までに、省エネルギー性・耐久性・可変性・耐震性・バリアフリー性などの一定の基準を満たす住宅を新築する際に、金利が大幅に優遇されます。
→住宅金融支援機構のホームページを見る
 

バリアフリー・省エネ・耐震リフォーム

バリアフリーリフォーム減税
浴室・トイレなど、高齢の方が安心して暮らせるようにした改修工事に対しての減税制度。
省エネリフォーム減税
断熱窓や断熱床にすることで冷暖房費を節約する、環境に配慮した改修工事に対しての減税制度。
耐震リフォーム減税
一定の条件を満たす住宅で、耐震の揺れなどに強くなるよう、壁等の補強工事を行った場合の減税制度。
→この減税の詳細を見る
内装3  内装3内装3

クリーンエネルギー活用事業補助制度

自然と共生する町づくりの実現に向けて、再生可能エネルギーの発電設備などを導入される方への補助金制度です。佐渡市の場合、住宅用は太陽電池最大出力1キロワット当たり5万円を乗じた額(上限20万円 申請期限:平成25年2月28日まで)になります。
→J-PEC太陽光発電普及拡大センターのホームページを見る